近藤亜樹,ともだちになるためにぼくらはここにいるんだよ, 2022

©︎ 国際芸術祭「あいち」組織委員会
撮影:ToLoLo studio

©︎ 国際芸術祭「あいち」組織委員会
撮影:ToLoLo studio

©︎ 国際芸術祭「あいち」組織委員会
撮影:ToLoLo studio

近藤亜樹《HIKARI》2015
近藤が監督・制作した短編映画《HIKARI》が開館日の毎日11時と15時から上映されています。

詳細は公式ウェブサイトよりご覧ください。

 

©︎ 国際芸術祭「あいち」組織委員会
撮影:ToLoLo studio

14

近藤亜樹,ともだちになるためにぼくらはここにいるんだよ, 2022

©︎ 国際芸術祭「あいち」組織委員会
撮影:ToLoLo studio

©︎ 国際芸術祭「あいち」組織委員会
撮影:ToLoLo studio

©︎ 国際芸術祭「あいち」組織委員会
撮影:ToLoLo studio

近藤亜樹《HIKARI》2015
近藤が監督・制作した短編映画《HIKARI》が開館日の毎日11時と15時から上映されています。

詳細は公式ウェブサイトよりご覧ください。

 

©︎ 国際芸術祭「あいち」組織委員会
撮影:ToLoLo studio

展覧会情報

国際芸術祭「あいち2022」
会期

2022年7月30日(土) – 10月10日(月)

会場

愛知芸術文化センター/一宮市/常滑市/有松地区(名古屋市)

開館情報やチケットに関する詳細は、上記あいち2022の公式webサイトをご確認くださいませ。
Aki KONDO | ShugoArts
近藤亜樹
Aki KONDO

1987年、北海道生まれ。山形県在住。近藤は力強い色彩と躍動感あふれる筆致であらゆる生命への希望や慈しみを描き続ける。「描くことは生きること」という近藤にとって、制作とは自らが見たい世界を描き出し、描くことで自己を認識するプロセスでもある。その創作はキャンバスやパネルにとどまらず、立体物や壁、天井といった空間全体にも自在に広がる。また、約14,000カットに及ぶ油彩アニメーションと実写を融合させた短編映画『HIKARI』では、脚本・監督・制作を手がけるなど、様々な表現活動で才能を発揮している。

 

主な展覧会に「近藤亜樹:我が身をさいて、みた世界は」水戸芸術館(茨城、2025)、「わたしはあなたに会いたかった」シュウゴアーツ(東京、2023)、国際芸術祭「あいち2022」(愛知、2022)、「星、光る」山形美術館(山形、2021)、作品集刊行記念展「ここにあるしあわせ」シュウゴアーツ/ フィリップス 東京/ 現代芸術振興財団(東京、2021)、「高松市美術館コレクション+ 身体とムービング」高松市美術館(香川、2020)、「心に花を」シュウゴアーツオンラインショー(2020)、「あの日を待つ 明日を待つ 今日」シュウゴアーツ(東京、2018)、「絵画の現在」府中市美術館(東京、2018)、「HIKARI」大和日英基金 大和ジャパンハウス(ロンドン、2016)、「HIKARI」シュウゴアーツ(東京、2015)、「近藤亜樹の生態」実家 JIKKA(東京、2013)、「PHANTOMS OF ASIA: Contemporary Awakens the Past」Asian Art Museum (サンフランシスコ、2012)など。2022年VOCA奨励賞受賞。